のれんの歴史   |   会計処理用語のれん   |   暖簾のフォント   |   のれん名入れ   |   のれんの色選び   |   見本   |   暖簾染め方の違い   |   コツ   |   麻生地   |   本染めのれん   |   トイレの目隠し   |   のれんでブランディング   |   持続可能な開発目標へ   |   リラックス空間の演出   |   のれんにもコロナの感染対策を   |   お店のブランディングにも活躍   |   防炎綿風スラブののれん   |   リサイクル素材を使ったのれん   |   物産展での便利ツール   |   DTFプリントの仕組み   |   サイトマップ   |  

イメージ通りの暖簾を製作するコツ

催事にぴったりな特注の「のれん」

最近日本国内の大手百貨店で開催されている物産展に
参加することが増えたという業者さんは多いです。

しかし数あるお店の中で、自分たちの用意したお店を
いかに多くのお客様に注目してもらい、立ち寄ってもらうかを考えるのは非常に難しくなります。

取り扱う商品の充実はもちろんですが、やはりお客様が
最初に目に入る部分として、お店の看板を目立たせることが重要です。

ただ普段使用している看板をイベント会場に持ち込むことは難しいため、
持ち込みがしやすく設置しやすい特注ののれんを用意する方が増えてきています。

特注ののれん

のれんは元々お店の顔としての役割と持っており、
お客様の目線を誘導する効果があるのでお店の軒先や
高い位置に設置することで簡単に存在感を放つことが可能です。

のれん専門業者にオーダー注文を行えば、店舗名だけではなく
店舗のイメージカラーを取り入れたり目玉となる商品を
前面に押し出すデザインにすることもできるので、
理想の仕上がりにすることが可能です。

注文時には仕上がり時のイメージを知るためにも、
生地のサンプルを取り寄せることができたり、
オーダー注文して終わりではなく、納得のいく仕上がりになるための
サービスが充実していることも魅力です。

特注のれんなら自分のブースを目立たせることが可能

百貨店の物産展に出店することができるのは売り上げを
大きく伸ばすチャンスですし、はりきって準備をしている方は多いです。
しかし当日は多数の店舗がひしめき合っているので、
イベント会場全体が盛り上がっていても。お客様の目線を
自身の店舗にうまく誘導できなければ残念な結果になってしまう可能性があります。

そこで自分たちのブースや店舗を目立たせる方法として活用したいのが、
催事やイベント用で使用するオリジナルデザインののれんをお店に設置することです。

のれんで人を呼び込む

ブランド自体や店舗で販売している商品のイメージにあわせて、
印字する文字やカラー、使用する素材までこだわり抜いた
オーダーメイドののれんならば、遠目からでも
お客様が情報を手にれやすくなりますし、お目当てのお店を
すぐに見つけたいというお客様にとっても非常に便利なアイテムとなります。

そして催事が終了したあとの後片付けが簡単なのも大きな魅力であり、
使用しない時には小さく折りたたんで保管しておけば
また催事に参加する際にもすぐに利用することができます。

普段店舗で使用する看板としてののれんとは別に、
催事専用のものをオーダー注文し用意しておくと非常に便利です。
その際には天然素材を使い、シルクスクリーンなどの技法で
デザインを印刷することで、より雰囲気が出るのでお勧めです。